2007年08月29日(水)
ミヨリの森
見ました!!
製作に2億円かけたというアニメ。
えー感想を一言でいえば
「ジブリの二番煎じ??」
でした。
だって、どう見てもこれのオチって「ぽんぽこ」なんですもん。
最初の方は「千と千尋の神隠し」と「トトロ」を合体させたみたいだなーと思っていたんですけどね。
どれもみんなジブリ作品です;
絵が似ているということではないんですけど、展開がそっくり。
でも、どれもジブリの方が格が上。(あたりまえですが;)
ところで、これの時代背景っていつ頃だったんでしょう??
コンビニとか言ってるからやっぱり現代だったのでしょうか?
でも、あそこまでトトロっぽい服装している人もなかなかいないんじゃないかなぁ。。と思ってみたり。
そこに関してはあまり覚えていないんですけどね(^□^;)
あと、、、まだ難しいのかな…?
3Dと2Dの共存。
どうしても不自然な感じがしてますね。
次元が違うから仕方ないのでしょうけど;
全体を通して印象的だったのは、背景!!
森がすごくきれいでした!!!
森がきれいだったから最後まで見たと言っても過言ではないくらい!!
あんなきれいな森ってなかなかない。
どっかの森がイメージに使われているとかないのかなぁ…??
田舎っていいなぁ、と思わせる感じがすごい!!(田舎者がないを言う;)
祖母の家に行きたくなりました(笑)
ストーリーの方をとってみれば、主人公・ミヨリの心の変化がよく書かれていたと思います!!
最初はちょっと冷めすぎかなーと思ったんですけど、現実を見てみたらそういう子も確かにいますもんね。
最後の方では「お父さんと一緒なら東京に帰ってもいい」って感じの子供っぽいところも出ていましたし(^^)
「魔女の孫」って言う設定も嫌いではないです。
ただ、「森の主」に選ばれた理由がわかりません。あの村にミヨリが返ってこなかったらどうするつもりだったのでしょうか?(笑)
そんなこと言ったら話が成立しませんけど。。。
環境問題とかを話題にとって子どもたちに伝えようって言うコンセプトはとてもいいと思います!!
でも、それには時間が問題って言うことはいろんな人が指摘してますね。
子どもに見せたいなら21時から放送じゃ確かに遅い。
私もリアルの時間じゃ見れないから録画して見てましたけどね!!
ミヨリの森
製作に2億円かけたというアニメ。
えー感想を一言でいえば
「ジブリの二番煎じ??」
でした。
だって、どう見てもこれのオチって「ぽんぽこ」なんですもん。
最初の方は「千と千尋の神隠し」と「トトロ」を合体させたみたいだなーと思っていたんですけどね。
どれもみんなジブリ作品です;
絵が似ているということではないんですけど、展開がそっくり。
でも、どれもジブリの方が格が上。(あたりまえですが;)
ところで、これの時代背景っていつ頃だったんでしょう??
コンビニとか言ってるからやっぱり現代だったのでしょうか?
でも、あそこまでトトロっぽい服装している人もなかなかいないんじゃないかなぁ。。と思ってみたり。
そこに関してはあまり覚えていないんですけどね(^□^;)
あと、、、まだ難しいのかな…?
3Dと2Dの共存。
どうしても不自然な感じがしてますね。
次元が違うから仕方ないのでしょうけど;
全体を通して印象的だったのは、背景!!
森がすごくきれいでした!!!
森がきれいだったから最後まで見たと言っても過言ではないくらい!!
あんなきれいな森ってなかなかない。
どっかの森がイメージに使われているとかないのかなぁ…??
田舎っていいなぁ、と思わせる感じがすごい!!(田舎者がないを言う;)
祖母の家に行きたくなりました(笑)
ストーリーの方をとってみれば、主人公・ミヨリの心の変化がよく書かれていたと思います!!
最初はちょっと冷めすぎかなーと思ったんですけど、現実を見てみたらそういう子も確かにいますもんね。
最後の方では「お父さんと一緒なら東京に帰ってもいい」って感じの子供っぽいところも出ていましたし(^^)
「魔女の孫」って言う設定も嫌いではないです。
ただ、「森の主」に選ばれた理由がわかりません。あの村にミヨリが返ってこなかったらどうするつもりだったのでしょうか?(笑)
そんなこと言ったら話が成立しませんけど。。。
環境問題とかを話題にとって子どもたちに伝えようって言うコンセプトはとてもいいと思います!!
でも、それには時間が問題って言うことはいろんな人が指摘してますね。
子どもに見せたいなら21時から放送じゃ確かに遅い。
私もリアルの時間じゃ見れないから録画して見てましたけどね!!
ミヨリの森
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |